2025年秋の自主防災訓練を実施しました

2025年10月19日、サムエル公園にて秋の自主防災訓練を実施しました。
今回も大勢の方に参加頂きました。

今回、煙体験テントをお借りすることが出来ました。
煙が充満した部屋の視界の悪さを多くの人に体験頂き、迅速な避難行動の大切さを学べたと思います。

それでは、写真で当日の様子を紹介します。

こちらが、煙体験のテントです。

煙発生器をセットすると、勢いよく煙がテントの中に充満していきます。

煙で満たされたテントの中はこのようになります。
ほとんど何も見えないですね。

テントの入口から入る時点で煙が噴き出しています。
視界の無さに皆さん驚いていらっしゃいました。

実際の火災では、姿勢を低くし、鼻と口に布を当てて、壁伝いに避難しましょう!

マンホールトイレの設置訓練も行いました。
住民の皆様の手で組み立て体験を行ってもらいました。

こちらは心肺蘇生とAEDの訓練です。AEDは公民館にも設置してあります。いざ!という時に大切な人の命を救えるよう、皆様真面目に取り組まれていました。

かまどベンチの説明も行いました。
緊急時には煮炊きが出来るというものです。

炊き出し訓練はかまどベンチを使用して実施しています。
訓練なのでガスを使用していますが、災害時は木などを燃やして使用することになります。

炊き出しは豚汁です!大鍋の豚汁はやっぱり美味しいですね。

命のハンカチの説明も行いました。
前回よりもハンカチの認知度が上がっていそうで嬉しかったです。

防災備蓄品の配布も行いました。
今回は水とアルファ米、緊急トイレと軍手です。

防災には日頃からの訓練が欠かせません。ぜひ、次回開催時もご参加のほど、よろしくお願いします!