命のハンカチとは

北寺尾町内会では災害発生時に、安否確認や支援要請の迅速な判断を支援するため、「命のハンカチ」を製作し、2015年に全戸配布し、その後、新規に町内会員となられた方には随時配布しています。
お持ちでない方は、組長さん、班長さんにお申し出ください。また、自主防災訓練時にも配布しております。
災害発生時、救急隊は限られた隊員で素早く要救助者を助ける必要があります。

そこで、災害発生時に自宅に命のハンカチを掲げることで、「私の家や家族は大丈夫ですよ」という事を周囲に知らせる事ができます。
これにより、安否確認や支援要否の判別が簡単にできるため、救急隊の迅速な救命活動を助ける事になります。

また、ハンカチが結ばれてない場合は、ご近所で声を掛け合ったり、助けを呼びましょう!
命のハンカチの使い方
下は掲示方法の一例です。外からすぐに見える場所にしっかりと掲げましょう。

玄関のドアノブに結び付けたり、ドアに挟む

窓枠や郵便ポストに取り付ける

門に結び付けたり、塀に結び付ける。

階段の手すりに結び付ける。